湘南古道探検隊の記録

 

 

実施日

内容

2017/5/19

45回 文京シビックセンターから湯島天満宮へ

2017/4/21

第44回 文京区:根津神から園へ

201/3/17(金)

第43回 高田馬場から早稲田を巡る

2017/2/17()

第42回 新宿駅周辺(東京都庁から花園神社へ)を散策

2017/01/25(水)

第41回 横浜七福神巡り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

45回 文京シビックセンターから湯島天満宮へ

湘南台駅(小田急線)8:30発→(新宿駅乗換総武線)水道橋駅→文京シビックセンター(展望ラウンジ)→文京ふるさと歴史館→旧伊勢屋質店→

葉桜木の宿跡→東京大学→麟祥院→石川啄木歌碑→湯島天満宮→御徒町駅)→辻堂駅

高橋隊長以下6

 

 

水道橋駅

神田川に架かる水道橋

文京シビックセンター

シビックC25階展望ラウンジ

シビックCでスカイツリーを展望

一葉ゆかりの急伊勢屋質店

宮沢賢治旧居跡

樋口一葉桜木の宿跡

樋口一葉旧居跡に残る井戸

東大へ向かう胸突坂

東大の赤門

東大の正門(登録有形文化財)

東大の安田講堂(登録有形文化財)

東大構内の三四郎池

東大生協第一購買部

購買部内の学生食堂

門柱だけが残る竜岡門

麟祥院の春日局墓

石川啄木歌碑

湯島天満宮

 

湯島天満宮本殿前

泉鏡花筆塚(湯島天満宮)

迷子探しの奇縁氷人石(湯島天満宮)

 

 

 

 

44回 文京区:根津神社から六義園へ

湘南台駅(小田急線)8:35発→(代々木上原乗換千代田線)根津駅→根津神社→乙女稲荷神社→徳川家宣胞衣塚→根津裏門坂→夏目漱石旧居跡(猫の家)→

藪下通り→文京区立森鴎外記念館→駒込大観音→光源寺→庚申待百万遍講中庚申塔→海蔵寺(身禄行人墓)→大円寺(ほうろく地蔵・高島秋帆の墓)→

円乗寺(八百屋お七の墓)→夏目漱石愛顧の和菓子屋 松右衛門→白山神社→富士神社→六義園→辻堂駅

高橋隊長以下6

15,000歩の行程

 

千代田線根津駅出口

根津神社

本殿

乙女稲荷神社

徳川家宣胞衣塚

根津裏門坂

夏目漱石旧居跡(猫の家)

藪下通り

文京区立毛利鴎外記念館

光源寺 駒込大観音

光源寺 庚申待百万遍講中庚申塔

海蔵寺 身禄行人の墓

文京区立向丘一丁目公園で昼食

大円寺 ほうろく地蔵

円乗寺 八百屋お七の墓

夏目漱石愛顧の和菓子屋 松右衛門

白山神社

富士神社本殿

六義園

 

43 高田馬場から早稲田を巡る

行程 湘南台駅(小田急線)→新宿駅→高田馬場駅(JR山手線)→亮朝院→水稲荷神社・甘泉園→面影橋(山吹の里の碑)・神田川ウォーク

・東京染ものがた博物館→都電荒川線・早稲田停留場→早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(区指定有形文化財・建造物)→穴八幡宮」

→夏目漱石誕生の地(区指定史跡)→夏目漱石終焉の地(区指定史跡)→牛込柳町駅→辻堂駅

高橋隊長以下8

写真は高橋、林両氏の提供

 

亮朝院

亮朝院金剛力士像右

亮朝院金剛力士像左

亮朝院・狛犬

水稲荷神社

水稲荷神社の冨塚古墳

堀部安兵衛加功遺跡

甘泉園は回遊式庭園

中央の湧水が名前の由来

山吹の里の碑

面影橋から神田川を見る

東京染めものがたり博物館

都電早稲田停留所

早稲田大学 坪内逍遥像

逍遥記念演劇博物館

穴八幡宮

布袋の水鉢

夏目漱石誕生の地

夏目漱石終焉の地

 

 

 

42回 新宿駅周辺(東京都庁から花園神社へ)を散策

行程 湘南台駅(小田急線)→新宿駅→高田馬場駅→彊調印平和祈念展示資料館(新宿住友ビル48階)→東京都庁・展望室・職員食堂で昼食→

十二社・熊野神社(新宿中央公園)→成子天神社→西新宿駅(丸ノ内線)→新宿三丁目駅→花園神社四季の道(新宿遊歩道公園)→新宿弁財天

→新宿駅→辻堂駅

高橋隊長以下5

写真は高橋隊長提供

 

平和記念展示資料館

新宿住友ビル

西口中央通り

東京都庁

都庁展望室(地上202m)

都庁展望室 新宿駅方向

都庁展望室 新宿中央公園方向

都庁展望室 東京タワー方向

都庁職員食堂(32階)で

十二社 熊野神社(新宿中央公園)

狛犬(文化元年・1804)

新宿中央公園の花時計

成子天神社(蔡神:菅原道真)

成子天神社の富士塚

菅公一千年蔡挙行之碑

花園神社

記念の集合写真

花園稲荷神社

芭蕉句碑(春なれや・・・)

花園神社の梅

神狐(寛永6年・1853

神狐(腹下に子狐を伴う)

花園神社の狛犬(高さ150p)

四季の道:遊歩道公園

四季の道は都電の軌道跡

歌舞伎町弁財天社

歌舞伎町の弁財天

馬水槽(明治の馬用水槽・駅東口)

 

 

 

41 横浜七福神巡り

行程 湘南台駅(相鉄線、東横線)→菊名池畔妙蓮寺境界外社→蓮勝寺(浄土宗 毘沙門天)→正覚院(曹洞宗 大黒天)→新横浜駅(市営地下鉄)

西方寺(真言宗 恵比寿大神→東照寺(曹洞宗 布袋尊)→興禅寺(天台宗 福禄寿)→金蔵寺(天台宗 寿老人)→日吉駅

参加者 高橋隊長以下5

写真は高橋隊長提供

 


横線妙蓮寺駅

妙蓮寺境外社

社殿は祭りの山車

インドの女神、弁財天(境外社境内)

菊名の連勝寺

蓮勝寺は毘沙門天

正覚院(大黒天)

正覚院の鐘楼

鳥羽の西方寺

茅葺屋根の西方寺

鐘楼も茅葺屋根

圧巻な見頃の蠟梅

鶴見川沿いを綱島へ

綱島の東照寺

東照寺の布袋尊

東照寺本堂

高田町の興禅寺

興禅寺本堂

興禅寺の福禄寿

日吉本町の金蔵寺

 

 

金蔵寺の寿老人

水天宮も祀る

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system